免疫力をあげ、健康な身体になる10の行動
まず大切なことは、体の体温を上げること
それによって免疫力がグッと上がるります。
そのために行う、わかりやすい行動は、
①白湯を飲むこと
1日30cc×2回(朝起きたらと昼食前)
②朝軽く運動すること スクワットや早歩き散歩が効果的、ストレッチも効果あり
③入浴(浴槽に浸かる)
④寝る前の深呼吸(8秒吐く、4秒吸う、4秒息を止める)
免疫力を上げる食事と食材は?
私たちの身体の栄養の素となる食事は大切ですね!
食事に関して大事なことは、
⑤腹八分目の食事を心がける
⑥きのこ、海藻、根菜類などの食物繊維、
納豆、つけもの、ヨーグルトなど発酵食品
生姜やニンニク
を摂ること
やはり、免疫力の大敵はストレス!
その他、結局たいせつなのは、ストレスの解消です。
⑦ぐっすり眠る(6~7時間)
⑧ゲラゲラ笑う
⑨ボーッとする時間を持つ、
または逆に大きな声で叫ぶ、歌うなどの発散行為
どれも決して難しいことではないでしょう?
普段から心がけて是非とも習慣化したいものです。
私は、ここ何年も高熱を出す病気にかかったことがありません。
以前は体温が低めでしたが、上記を気をつけるようになってからは
本当に快調です!
新型コロナもかかる気がしません!←これ、実は大事らしいです(^^)
(マスクして、手洗い・消毒をきちんとしていれば、まずは大丈夫と思ってます)
忘れていました!もう一つ大事なこと
⑩薬をなるべく飲まない
体の調子が悪くなって、すぐに薬を飲まないでください。
体の免疫が、外からの侵入物と闘って熱が出ています。
せっかく頑張っているのに薬で熱を下げてしまうと、免疫の力が付きません。
そして、治らず長引いてしまいます。
体調が悪くなったら、とにかく寝ます。
丸2日間ぐらい寝てもよくならないとき、高熱が出すぎて脳症の恐れがあるとき以外は、
私は病院へ行かないでしょう。(どちらもそうなったことがないので)
食欲がわくまでは、食事もとりません。
水分だけはしっかりとりましょう。
(うちの息子なんかは、3日間たべません。水分とゼリー類だけです。)
食べたいと思ったら、それは回復の兆しです。
消化の良いものを少しずつ取りましょう。
症状を緩和させたいとき、例えばのどの痛みや咳、鼻水などの場合は、
それに合った漢方を飲みます。
「あ、風邪ひいちゃったかな」というときは早めに葛根湯です。
この方法で、我が家は病気で病院に行くことはほとんどありません。
コメント